最近、有言不実行でダメです。
この間の「メモ」の記事で書かれてることの半分も出来てない気がします。
でもこの連休はけっこう楽しめたから良かったかな(とはいっても楽しめたの昨日だけですが)、なんて思うのはまだ自分に甘いからでしょうか?
でもあと少ししかない高校生活なんだから、勉強だけじゃなくて、もっといろんなことをしていきたいですね◎もちろん勉強もするけどね!
そういえば
at the same time
にある
「しかし」
という意味は、
「有言不実行でダメだ、しかし楽しめた」
みたいな感じのようです。
「~の反面、~でもある」みたいな。まぁどのみち同格ですね。速単入門編にありました。シメンくんも知りませんでした。シメンが知らなかった、それだけで満足です♪覚えておきましょう。
明日発売のいきものがかりのアルバムは諦めました。
諦めて参考書買いました。物理と地理です。エッセンスと東進ブックスの気鋭の講師シリーズです。
あと化学の参考書も欲しいけど、これ以上の出費は今後を考えるとキツイかな、と。
参考書も使わなければ意味がないので積極的に使っていこうと思います。
まぁこの2教科はわからないところだらけですので、無理して使おうと思わずにも使ってしまいそうですが←
ではそろそろ勉強再開しますか!
では♪
この間の「メモ」の記事で書かれてることの半分も出来てない気がします。
でもこの連休はけっこう楽しめたから良かったかな(とはいっても楽しめたの昨日だけですが)、なんて思うのはまだ自分に甘いからでしょうか?
でもあと少ししかない高校生活なんだから、勉強だけじゃなくて、もっといろんなことをしていきたいですね◎もちろん勉強もするけどね!
そういえば
at the same time
にある
「しかし」
という意味は、
「有言不実行でダメだ、しかし楽しめた」
みたいな感じのようです。
「~の反面、~でもある」みたいな。まぁどのみち同格ですね。速単入門編にありました。シメンくんも知りませんでした。シメンが知らなかった、それだけで満足です♪覚えておきましょう。
明日発売のいきものがかりのアルバムは諦めました。
諦めて参考書買いました。物理と地理です。エッセンスと東進ブックスの気鋭の講師シリーズです。
あと化学の参考書も欲しいけど、これ以上の出費は今後を考えるとキツイかな、と。
参考書も使わなければ意味がないので積極的に使っていこうと思います。
まぁこの2教科はわからないところだらけですので、無理して使おうと思わずにも使ってしまいそうですが←
ではそろそろ勉強再開しますか!
では♪
PR
映画のデスノート見ました。
※ここから下に書いてある内容は、かなり批判的な内容ですので不快に思う方がたくさんでてくるでしょうし、また、見ていない人にとってはネタバレにもなってしまいます。
それでも良いなら見てください↓
よし、まずはじめに言いますが、ボクは原作ファンです。1年のときは貸したりしてたので、しばらく学校のロッカーにしまっていたくらい(?)ファンです。そこ関係ないとかいわない。
とにかく、ボクはとても原作ファンなんですね。
ということを知ってもらった上で、これからの批判を聞いてほしい。
まずね、夜神さん!総一郎さん!
演技が嫌いです←
マンガでの夜神さんは
もっと感情的というか、
表情豊かというか、
とにかくそんな感じなんですが、映画のあれは一体あんたは誰ですか?フーアーユー?と聞きたくなるくらい
感情がないというか
無表情というか…。
あと立ち方がいつも同じでななめってるのが腹立ちました。え
高田清美は馬鹿すぎます。…てのはまぁ火口のかわりに高田を使ってるんだから仕方ないとして、でも髪はロングじゃなくてショートだ!←細かい
模木さんをあんなに早く殺したのは、映画監督が模木さんに恨みがあるからですか?模木さんは最初から何気にすごいんだぞ!殺すなら宇生田にしとけ←
レムは女のはずなのに声が…。イメージしてたのと全然違う…
てかライト!月!つき!
何故に声がかすれてる!?
いや、かすれてるっていうか、なんだろ…。とにかく嫌いです。うわ
お父さんにも言えることですが、オレが感情こめて言ってもらいたいシーンとかあるのにほとんど全てのシーンで同じトーンなのがだいっきらい!
特にキラの月と、キラの記憶がなくなった月が全く同じだったのがボクの神経を逆なで(?)しました。記憶ないほうには明るくなってほしかったのに…
ミサは、まぁかわいかったっていうのはあるし、実際キャラクター的にあってて、演技的にも感情のいれるとことか1番良かったかな、と思います。
でも花男のときの戸田恵梨香にたいしての苛立ちはまだおさまりきってません←
あとは…、リュークに可愛いげが全くない。原作のリュークはもっと可愛かった!
出目川はメタボだっつーの!
最後にL!
ボクは原作ではLが1番好きです。まぁ思想はどちらかというと月よりですが。
で、そんなLですが、映画では
合格点ですね◎映画でも1番はLです^^
でも気に入らないのは、なんかLの最後の敵はキラであってほしかったかな。
最後の23日間ってやってるじゃないですか?面白そうだけど、キラを倒したあとにさらなる敵!っていうのがなんか嫌だ。キラが最後であってほしい。
このくらいかな?なんかもっとある気がしますが、まず今思いつくのはこれだけ。
ストーリー的には気に食わないところももちろん多々ありますが、最後は嫌いじゃないよ♪
よし、ではこれで。
※ここから下に書いてある内容は、かなり批判的な内容ですので不快に思う方がたくさんでてくるでしょうし、また、見ていない人にとってはネタバレにもなってしまいます。
それでも良いなら見てください↓
よし、まずはじめに言いますが、ボクは原作ファンです。1年のときは貸したりしてたので、しばらく学校のロッカーにしまっていたくらい(?)ファンです。そこ関係ないとかいわない。
とにかく、ボクはとても原作ファンなんですね。
ということを知ってもらった上で、これからの批判を聞いてほしい。
まずね、夜神さん!総一郎さん!
演技が嫌いです←
マンガでの夜神さんは
もっと感情的というか、
表情豊かというか、
とにかくそんな感じなんですが、映画のあれは一体あんたは誰ですか?フーアーユー?と聞きたくなるくらい
感情がないというか
無表情というか…。
あと立ち方がいつも同じでななめってるのが腹立ちました。え
高田清美は馬鹿すぎます。…てのはまぁ火口のかわりに高田を使ってるんだから仕方ないとして、でも髪はロングじゃなくてショートだ!←細かい
模木さんをあんなに早く殺したのは、映画監督が模木さんに恨みがあるからですか?模木さんは最初から何気にすごいんだぞ!殺すなら宇生田にしとけ←
レムは女のはずなのに声が…。イメージしてたのと全然違う…
てかライト!月!つき!
何故に声がかすれてる!?
いや、かすれてるっていうか、なんだろ…。とにかく嫌いです。うわ
お父さんにも言えることですが、オレが感情こめて言ってもらいたいシーンとかあるのにほとんど全てのシーンで同じトーンなのがだいっきらい!
特にキラの月と、キラの記憶がなくなった月が全く同じだったのがボクの神経を逆なで(?)しました。記憶ないほうには明るくなってほしかったのに…
ミサは、まぁかわいかったっていうのはあるし、実際キャラクター的にあってて、演技的にも感情のいれるとことか1番良かったかな、と思います。
でも花男のときの戸田恵梨香にたいしての苛立ちはまだおさまりきってません←
あとは…、リュークに可愛いげが全くない。原作のリュークはもっと可愛かった!
出目川はメタボだっつーの!
最後にL!
ボクは原作ではLが1番好きです。まぁ思想はどちらかというと月よりですが。
で、そんなLですが、映画では
合格点ですね◎映画でも1番はLです^^
でも気に入らないのは、なんかLの最後の敵はキラであってほしかったかな。
最後の23日間ってやってるじゃないですか?面白そうだけど、キラを倒したあとにさらなる敵!っていうのがなんか嫌だ。キラが最後であってほしい。
このくらいかな?なんかもっとある気がしますが、まず今思いつくのはこれだけ。
ストーリー的には気に食わないところももちろん多々ありますが、最後は嫌いじゃないよ♪
よし、ではこれで。
そんなわけで誕生日だったんでした(何
2月3日、節分の日。
ボクはいい思い出がないといいました。
あれは全て今日が誕生日のせいなんです!え
例えば6歳のあのころとか
コウ「豆7個食べていい?」
親「ダメ!歳の数しか食べちゃダメ!」
コウ「(´;ω;`)」
10歳のあのころとか
コウ「豆11個食べていい?」
親「ダメ!歳の数だけしかダメ!」
コウ「いや、誕生日すぐだしいーじゃん!」
親「ダメ!!」
コウ「(`з´)」
14歳のあのころ
コウ(どーせ親に何を言っても無駄だからあとで勝手にいっぱい食べよ♪)
親「余ったものは明日仕事場に持って行って食べよ」(といいバックにいれ自分の部屋に持っていく
コウ「(´Д`;)」
僕には節分の日にいい思い出がありません。
2月3日、節分の日。
ボクはいい思い出がないといいました。
あれは全て今日が誕生日のせいなんです!え
例えば6歳のあのころとか
コウ「豆7個食べていい?」
親「ダメ!歳の数しか食べちゃダメ!」
コウ「(´;ω;`)」
10歳のあのころとか
コウ「豆11個食べていい?」
親「ダメ!歳の数だけしかダメ!」
コウ「いや、誕生日すぐだしいーじゃん!」
親「ダメ!!」
コウ「(`з´)」
14歳のあのころ
コウ(どーせ親に何を言っても無駄だからあとで勝手にいっぱい食べよ♪)
親「余ったものは明日仕事場に持って行って食べよ」(といいバックにいれ自分の部屋に持っていく
コウ「(´Д`;)」
僕には節分の日にいい思い出がありません。
今日は、昨日の委員会で話し合ったことをまとめたプリント(?)を提出しました。そうです、ボクは運動委員長でした。
話し合いにかんしての内容等につきましては、
「ヒドイ」
という言葉が1番ジャストフィットするのではないのでしょうか?気になる方はお近くの運動委員に聞いてください。
ただひとつ、ボクが言えることは
「早く終わらせたかった」
ということだけです。
まぁ実際そんなことはどうでもよく、オレはそんなことを言いたいわけではなくて、今日、「プリントを提出した」ということをいいたいわけなんです。
ふくよかな先生にプリント提出してきました。
そう、あの日、10月5日。
ボクは「ふくよかな先生」という特徴だけを聞き、
当時テスト期間のために職員室はいれなかったので、
職員室のまえで粘り、ふくよかな先生が来たのでプリントを出そうとしたら全然違うふとっている先生でした。という苦い経験があります。
詳細はその日の日記を見てください。
今回、たぶん、たぶん、またそのふくよかな人物に出すことになりました。
誰だかわからないまま時が過ぎていき、そして今日!また試練がやってきました。
さてどーするんだ、みうらこうだい?!
いや、ふつうに机の上にあげといた←
話し合いにかんしての内容等につきましては、
「ヒドイ」
という言葉が1番ジャストフィットするのではないのでしょうか?気になる方はお近くの運動委員に聞いてください。
ただひとつ、ボクが言えることは
「早く終わらせたかった」
ということだけです。
まぁ実際そんなことはどうでもよく、オレはそんなことを言いたいわけではなくて、今日、「プリントを提出した」ということをいいたいわけなんです。
ふくよかな先生にプリント提出してきました。
そう、あの日、10月5日。
ボクは「ふくよかな先生」という特徴だけを聞き、
当時テスト期間のために職員室はいれなかったので、
職員室のまえで粘り、ふくよかな先生が来たのでプリントを出そうとしたら全然違うふとっている先生でした。という苦い経験があります。
詳細はその日の日記を見てください。
今回、たぶん、たぶん、またそのふくよかな人物に出すことになりました。
誰だかわからないまま時が過ぎていき、そして今日!また試練がやってきました。
さてどーするんだ、みうらこうだい?!
いや、ふつうに机の上にあげといた←