いや、この間は少しは考えて発言すればよかったと思ってます。あ、いちごで集まるって話。 流れ的にオレがなにかしらやらなければいけない模様 汗 こうなることは少し考えれば容易に想像できたかと思うと、ちくしょーって感じ。 まぁいいです。生徒会長をまきこみます。彼がいればすぐになんとかなるでしょう。きっと。あと昨日・一昨日にコメントした人もまきこんでやる!! 話は変わりまして 昨日、部屋の模様替えをしました。 いや、本当は「勉強の気分転換に少し掃除すっかな♪」なんて思って掃除はじめたら、なんとなく、「どーせだったら部屋のあらゆる箇所をきれいにしたい!!」と思い始め、部屋にあるもの全て(机とかベッドも)外に出し、掃除機かけて、汚くなってるところ雑巾で拭いて 、じゃあついでに模様替えすっか!!みたいな感じで。もうほとんど大掃除です。 まぁその模様替えが、深夜1時ごろまでかかりまして汗 取っておいた模試等全て排除&中学の教科書排除&小学の教科書排除 くくるのめっちゃ大変でした。てかなんで小学の教科書がまだ出てきたのか謎です。中二のとき処分した気がするのに。(気がするだけ) あと他にもいろいろ掘り出し物がありましてね…、そのたびに「あーこんなことあったなー」なんて思いながら片付けてたので時間かかりまくりでした。2002年に行ったディズニーランドのチケットが出てきたときはびっくりでした。 まぁ掘り出し物の中には触れてはいけないものも多数出現 汗 あの先生との思い出とか、あの子との思い出とか(爆) てか最近、涙腺がとても弱いです。(話飛んだ) ドラマとか見るとすぐ泣きます。絶対にこの涙腺の弱さは先輩達と一緒にいったカラオケの時のシメンのあの曲の時からです。責任とれ(え それで、今日は、模様替えした部屋で勉強です。結局机の位置変えてないので気分転換できた気がしません。あちゃー 本当は、昨日地理・化学をやって、今日物理を極める予定だったんですが、 昨日できなかったため、今日地理やりました。今から化学。物理を極めるのは明日以降、金曜日までには。質問できる時間がほしいので。 よし、予定も立てたことだし、勉強再開します♪ では。
昨日言った、多分、「いろんな意味でやばい人」順の面談ですが、今現在、面談が終わった人、6人中、3人が元5組です汗
いや、なんていうか、ある意味すばらしいぜ☆
残りの優秀な二人にかけます。彼らならきっと最後まで残ってくれる!すぐに呼ばれた俺たちの分も!!違
てか、思ったんですけど、思ってたんですけど、思っているんですけど、元5組で集まりたくないですか?てかそんなこと考えてるのオレだけ?
元4組が集まるとかなんとかという話を聞くたびにうらやましく思ってしまいます。いいなぁーって。
さて、話は突然変わってしまうのですが、今日は今シーズン最後の部活でした。明日からテスト期間で休みになります。でもそんなの関係なく走りますけども。
で、みんなはエンドレスリレー→オレ、代走要員。
まぁ要するにみんなと同じメニューはこなせず、できなくなった人(体調不良等の理由で)がいたら、その人の代わりに途中で入るみたいな形でした。
だから途中参加まではジョグしてました。
ジョグしながら思ったんですが、またこっちから見てることしか出来ないのかぁー…、と。夏合宿のときもあの中に入れなくて悔しかったけど、今回のが悔しかったです。
でもここで最初から体調悪いといってた人が走れないということで代走行きました。喜んでいいのか悪いのか…。
とにかく、走りました。でも痛まない程度のスピードしか出してないので遅かったです。そして2本目は、レース展開を面白くさせるためにジョグ…(笑)
これに関する裏話もあるのですが、言いたくないので言いません♪
最後、みんなの輪の中に普通に入っていけたことが嬉しかったです。夏は普通には入れませんでした。自分の心境的にも入っていけなかったし。
今、徐々に体力が戻ってきているのが実感できてて、いい感じなので、テスト期間とか関係なく走って体力を落とさないようにします◎あと、この期間に傷めてる場所を治さねば…。
では♪
昨日の文、訂正 山大医学部の890点→810点 900点満点の890点で半々の合格率て( ̄▽ ̄;)ありえん しかも山大でそれなら東大はセンター満点とるのが必須条件ですね♪って夜神月か!!←下手こいた? 9割のはずなので810点くらいかな、と。 そして、今日の昼休み、二者面談がありました。昨日から始まった 順番が、勉強時間の少ない人順→オレ4番目→(>_<) いや、でも実際あれは勉強時間順じゃないです。それこそ髪がなくなったの〇〇君なんて3分とかしかやってない人なのにオレのが早く呼ばれましたもん。オレ、一応60分はやりますよ! 多分あれは先生が「こいつは危ないんじゃねーか(いろんな意味で)」って思っている人順ですね。多分。 まぁオレの成績、ヤバイんで♪ で、話した内容が、これまたUしお先生が昨日言ったことばかりで、なんというか、失礼きわまりないけど、「時間の無駄」だったなぁと。 あ、地理の点数で席を決めるのはやめてもらいました。そうしないとオレの地理の成績あがりません。1番前、好きです。 てかてか!最近、地理好きです。 なんか模試のために総復習したら、授業がものすごくわかるようになりました♪ そしてなにより好きなのは、理数科の人が答えられない問題を自分がわかっていて、 「理数科もたいしたことないな」 と思える頻度が増加したことです。ちょっとした優越感です。理数科連中はいつもオレをバカするので、その仕返しをこっそりとしています。かなり陰湿です(汗) いや、でも「亜熱帯高圧帯」もわかんないんじゃね、マズイんじゃないかな(笑)ハハハ← こんなこと言っといて、地理がまたカオスな点数とるとマズイので、今から勉強します。 夢はでっかく、期末テスト6割!!(ちっちゃい では♪
訳:本末転倒である 特に意味はありません。気にすんな♪ 今日、数Ⅱの時間、Uしお先生が突然、最近羽黒高校に行ったときの話をはじめました。 羽黒の特進科α(合ってる?部活に入れないほうの特進科)は、今、理数科がやっている授業で扱っているものよりも難しい問題を使って勉強していたそうです。 まぁその問題を解けている人は皆無だったそうですが、でもその難しい問題にも諦めずに頑張って取り組んでいたそうです。 そして先生いわく 「能力は南高に受かったくらいだからこっちのほうが上だけど、 (受験への)意識が高いのは間違いなくあっちだな。」 とのことでした。そのくらいガリガリ勉強しているそうです。羽黒の特進科の連中は。言うならば1階にいる3年生なみに。 それで、そのあと、センターで何点くらい取ればいいのか、そして今現状、その点数をセンターより簡単な模試ですら取れていないのがほとんどだろ?と。 ちなみに参考までに、ボーダーライン(半々の確率で受かる点)。記憶があやふやですが大体で、 東北大学理学部数学科→720点 薬学部→790点 山大医学部→890点 理系学部のみですみません汗 この点数を取って、半分の確率です。つまりこれよりもっと取んないといけない オレでいうと、名古屋は東北大学とほぼ同レベルですので、720点です。国語・数学・英語を100点満点で見れば420点です。この間の模試の6教科で。平均70点ですか。無理です。今から一体何点あげればいいんだっつーの。(今回の模試で言うと150点ちかく爆) オレ、中学の時、夏休みを勉強しかしないで過ごして、模試の点数50点あげたんですけど、逆にいうならば、中学の勉強ですら夏休みを勉強しかしないで50点しか上がらないんだから、その3倍となると…。 まぁ何が言いたいかというと、やっぱりもっともっと勉強しないと全然駄目だってことですね。もっともっともっともっと!!!! それこそ、受験はあと1年後に迫っているんだから。あとたった1年。 オレ、受験勉強はじめます。絶対落ちたくない、志望校に行きたい!! ということで決意表明をしたところで、今日はもう寝るかな♪勉強は明日から♪♪←そのままズルズル勉強しない日が続くいつものパターン