毎年恒例1年を振り返ります。
過去日記とかツイッターとか見るのに6時間かかりましたwこっから文章書き終えるのにたぶん2時間くらいかかるから計8時間近くかかるかと思われます。振り返り記事はいつもものすごい時間を使うんですよね。
月ごとと、分野?ワード?ごとに振り返ろうと思います。
月ごとの内容は一応時系列順になるように気をつけます。
今年の目標
「成長を見せることができる年」
体育会とか色々やってきたことを今年は就活や卒論に活かして結果を残せる年にしたい!という意味合いの目標でした。
「ブログ毎日更新!」
昨年までネタがなくて(あっても書いていけない)更新が減っていたので、日記を書けるように「毎日必ずネタのある日々を送る」という意味合いの目標でした。
1月
【就活】
自分自身の目標を考えて、企業を選んでいました。いわゆる自己分析です。
このときから人生の目標「人が震えるくらいの感動を与える人間になる」という目標を持つようになりました。
あと説明会に行ったりちょくちょくESを書くようにもなっていました。
【Perfumeライブ「JPN」@埼玉スーパーアリーナ】
広すぎて心から楽しめなかったかな、というのが正直な感想です。
が、東京ドーム以来1年数ヶ月ぶりの生Perfumeということで、ものすごく興奮できました。
【ワンゲル新年会】
1年生のときからやっていたワンゲルの渉外係りとしての最大のお仕事です。
OBの方を呼んで盛大にやるので、色々とめんどくさいんですけど、なんとか無事に開けました。準備段階で改善できることはかなり改善したのですが、本番についてはたくさん改善の余地があったので、その後にあった反省会を通して来年に活かしてもらえるよう後輩に伝えました。
【アイドル】
ももクロをもうプッシュし始めました。正確に言うと昨年の11月くらいから徐々にプッシュしていたのですが、ことあるごとにももクロの話題を出すようにしていました。
【すっごい時間ができたんですよね】
昨年の12月まで体育会をやってて、ずっと忙しかったから、この月はとにかく「自分のために使える時間多っ!!」という驚きにとまどいを隠せなかったように思います。
なんか、何をすればいいかわからんというか、結構手持ち無沙汰になってしまったかな。
2月
【就活】
ESが本格化して、テレビ局とか芸能事務所とかのわけわからんESに四苦八苦していました。
また、面接もちょくちょく始まって、それ対策の自己PRや志望動機とか考えて、少しずつねじがおかしくなっていきます。
【研究室】
研究室配属が決まりました。かなり遅いほうだと思います。いままでつけた知識をまったく活かす気がない人が入る研究室。あれ、今思ったら今年の目標と矛盾した研究室じゃないか・・・
【東京事変最後のライブ】
ライブビューイングで見ました。
最後の「透明人間」は、ほんとなんでや!って思うくらい、涙が止まらなかった。一バンドの終着点が、今見ているこの風景か。なんと美しいんだ、って思いました。
終わってからもしばらく経つことができないくらいの衝撃でした。
【アイドル】
ももクロを相変わらずもうプッシュw
誕生日にももクロのライブチケット取れて、売るかどうか悩んでましたw今思うとほんとうに素敵な誕生日プレゼントだった。
3月
【就活】
ES書きつつ、面接が多くなってきました。そして落とされ始めました。面接は徐々に受け答えとかできるようになってきたけどね、って感じ。自己PRがわからなくなって混乱してた。
面接のために山形にも行きましたね!せっかく山形に行ったのに誰にも会わずに帰るというねw実家に帰る気はあったんですけど、ちょうどそのタイミングで親が東京に行くということで、帰るのもやめました。このときのグループディスカッションはかなりべた褒めされたのでいまだに心に残っています。ただ筆記試験がダメダメすぎて・・・
【体育会のOBの集まり】(←検索対策)
引退してからはじめて(?ちょくちょく飲み会とかあった気がしないでもない)の体育会の集まりでした。
これまでの2年間、毎日顔合わせてんじゃねーか、ってくらい会っていたような人たちに引退した途端あってなかったから、2ヶ月ぶりということでめっちゃくちゃ懐かしくって、すっごい楽しかったです。
あと僕の昨年の総括・反省文に書いたことを活かして、「今年はこういうことをやります!」みたいなことを現役が発表してて、それが結構好評だったので、内心かなりニヤニヤしてましたw
【ルミネtheよしもと】
お笑い好きとして、ようやくルミネに行きました。席がすごい前のほうだったからかなり間近で見ることができて、次課長とか中川家、インパルスといった有名お笑い芸人のアドリブ含んだ漫才やコントを見れて、すごい感動しました。面白かった!
【卒業式】
ワンゲルでの大好きな先輩が社会人になるということで完全に遠くに行ってしまったので、結構悲しかったです。すごく僕のことを理解してくださっていたと思います。
あと、体育会のほうの大好きな先輩袴ver.と2ショットで写真撮れてぐへへへへ
【ワンゲル現役としての最後の山行:親睦山行】
面接に落ちたので行くことができた親睦山行。現役としては最後の山行でした。(そしてその後も筑波山以外には山に行ってない)
愛鷹山という静岡県にある山に行って、頂上で現役だけで写真を撮って、おりてからコテージみたいなところでBBQ!
帰りは神奈川の茅ヶ崎(サザンで有名)の海に行って、ずっとやってみたかった青春ごっこをやりましたwなんか手をつないで海をバックにみんなでジャンプみたいなw
【アイドル】
ここではじめてツイッターでエビ中の話題をつぶやいています。エビ中は今年の3月から耳にしてたんですね。
4月
【就活】
面接で続々落とされる。
「何を言いたいのか、何を伝えたいのか」を考えるようになる。
自己PRは「~を通して学びました」じゃなくって、「こんな能力があります。それはこんなことからわかります」でいいということに気づいた。
だんだんとテレビ局がなくなってきていたので、次はどこを選べばいいのかと、考えて、笑顔にできる職種ということでレジャー業界やホテル業界を見ていました。ただレジャーはパチンコに対する強い偏見がぬぐえなかったりホテルみたいなサービス業って・・・とあんまり快く思ってなかった。完全に迷走してました。
そして自分の「軸」とか「強み」とかをもう一度振り返ってました。そのためにイベントのバイトをしたくって短期バイトを探していた。
【入学式で新入生ごっこ】
入学式にスーツ着ていきました。去年おととしと警備をしていて全然楽しめなかったので、今年は目いっぱい楽しもう!と思って。
全然余裕で新入生に間違えられたので、まだまだ18歳でいけると思いましたね。
入学式の後、ワンゲルの新歓をやっているアパートのすぐ近くにある公園で花見をしてときどき新歓の邪魔をしにいくというくそみたいなこともしたんですけど、それも楽しかったです。
【4年生】
最終学年になっちゃいましたね。最終学年にして残り単位15。
【つくばマラソンの練習始動!】
フルマラソン完走にむけて授業をとって、ワンゲルのトレーニングにもちょくちょく参加して、練習を開始していました。12分間走が2900メートル走れて、Aグループにいけたことが少しうれしかった。
【ももクロライブ@横浜アリーナ】
今思うと、本当にここでももクロのライブに行くことができてよかったなーって思います。いまとかファンクラブ入らないとほぼ取れませんもん。それだけメジャーで、人気になりました。
どんどんメジャーになりつつあるその空気感をその現場で感じることができた。そこに何よりも感動しました。ここがこの時代の最先端だと。
自然発生的に起きた「世界のももクロナンバーワン」コールは忘れません。
【アイドル】
ライブに行けたと言うこともあって、ももクロのことをめちゃくちゃ好きになっていた。それはPerfumeを好きになったときレベルの好きさ加減かも・・・と一度思うくらい。
とかいいつつPerfume愛も健在で、恋人作ってほしくないって真剣に思ってたw
あとAKBの「ぱるるかわいい」発言をこの月から公言し始めていた。まじで芸能界で一番かわいいと思うし、ドストライクです。
さっしーについても色々と言及していたと思います。なんだかんだ話題が多い指原推しは幸せだ的な。
5月
【就活】
とうとうテレビ局が全落ちしてしまって、当時の自分の夢が絶えた月でした。
ただそれと平行して受けていた某ホテルPという会社ではじめて面接選考通過しました。
なので自分のテレビ局、芸能界への思いを断ち切り、ホテルへ気持ちの切り替えをすることに必死でした。
【GWイベントバイト!】
某テレビ局の某有名番組のイベントスタッフとして、ゴールデンウィーク中働きました。
そこで、ほんとうに自分はイベントをつくるということが大好きで、楽しいということを認識することができました。
だからそういう仕事をしたいと思った。
(が、テレビ局に全落ちしたため、そういう仕事への気持ちを割り切ろうとした)
このとき、東京で乃木坂46のセンター生駒っぽい人を見ました。あれは完全にそうだと思うんだけど勇気なくて声かけれなかった。
【Perfumeライブ「JPN」追加公演@JPN武道館】
「このライブを超えるライブは今後することはできない」
と思えるくらいすごいライブでした。いまでもそう思っていることに変わりないです。
ものすごい熱気と、ものすごいパフォーマンスに、もう自我というものは吹っ飛んで、頭のねじが完全にぶっ飛んで、とにかくわけわからんくなるくらいはしゃいだライブでした。
【研究室】
ゼミがかなり本格スタートしました。論文読み地獄で思ったように就活ができなかった。
ゼミは自分がやりたいことではなく、先生にやってといわれた内容のことをやっていたのに、なぜか「自分からやりたいといった」みたいな体(てい)だったからそれに対するものすごいストレス
6月
【就活】
某ホテルPに落ちました。ここで手持ちの企業がなくなって、完全に0からのスタートをしなければならなくなりました。
新しい企業を探す中で、結局どんなところに行きたいのかわからなくなって、もうお笑い芸人になってやろうかなんてことを考えちゃうくらい、迷走してました。
このあたり、5月6月くらいはあんまりそんな気もしてなかったんですけど、文章を見返すとかなり病んでいたみたいです。すごい敏感になってたみたい。
【研究室】
ハイパー忙しかった。
かなり徹夜した。テスト期間だったし、かつ就活を0からスタートしなければならない中、このゼミの忙しさはしんどすぎた。
英語論文をすごい読んでて、まじで英語を作った人に殺意を覚えた。結局意味ないとか言われて最初からやり直したり。いらいらしてた。
【ブログの工夫】
ゼミが忙しかったこともあり、ネタを生み出せなくなっていたので、少しブログのネタを工夫してました。
これまでは完全に思いつきのただの日記だったのですが、たとえば自分の好きなアルバムを紹介してみたりとかツイッターでのなにかしらを受けて考え方をアウトプットしたりとか、日常系のネタだけでなく、これまでの積み重ねをネタにする記事がこのあたりから増えていったと思います。
【パソコン逝った】
まぁ初期化したら直ったんですけどね、そのせいでパソコンに入れてた曲の大半を消さなければならなくなってしまってね・・・。
この出来事によってipodさんの中身が一新されましたね。aikoとかELTとか毛皮のマリーズがなくなって、きゃりぱみゅとか夙川BOYSとかが入りました。
【アイドル】
AKBのほうでいろいろとありました。
総選挙があって、推しメンのさっしーが4位へ大躍進したかと思えばスキャンダル発覚でHKTへの移籍という衝撃的展開w
とりあえず上半期でいったん休憩します。。。
過去日記とかツイッターとか見るのに6時間かかりましたwこっから文章書き終えるのにたぶん2時間くらいかかるから計8時間近くかかるかと思われます。振り返り記事はいつもものすごい時間を使うんですよね。
月ごとと、分野?ワード?ごとに振り返ろうと思います。
月ごとの内容は一応時系列順になるように気をつけます。
今年の目標
「成長を見せることができる年」
体育会とか色々やってきたことを今年は就活や卒論に活かして結果を残せる年にしたい!という意味合いの目標でした。
「ブログ毎日更新!」
昨年までネタがなくて(あっても書いていけない)更新が減っていたので、日記を書けるように「毎日必ずネタのある日々を送る」という意味合いの目標でした。
1月
【就活】
自分自身の目標を考えて、企業を選んでいました。いわゆる自己分析です。
このときから人生の目標「人が震えるくらいの感動を与える人間になる」という目標を持つようになりました。
あと説明会に行ったりちょくちょくESを書くようにもなっていました。
【Perfumeライブ「JPN」@埼玉スーパーアリーナ】
広すぎて心から楽しめなかったかな、というのが正直な感想です。
が、東京ドーム以来1年数ヶ月ぶりの生Perfumeということで、ものすごく興奮できました。
【ワンゲル新年会】
1年生のときからやっていたワンゲルの渉外係りとしての最大のお仕事です。
OBの方を呼んで盛大にやるので、色々とめんどくさいんですけど、なんとか無事に開けました。準備段階で改善できることはかなり改善したのですが、本番についてはたくさん改善の余地があったので、その後にあった反省会を通して来年に活かしてもらえるよう後輩に伝えました。
【アイドル】
ももクロをもうプッシュし始めました。正確に言うと昨年の11月くらいから徐々にプッシュしていたのですが、ことあるごとにももクロの話題を出すようにしていました。
【すっごい時間ができたんですよね】
昨年の12月まで体育会をやってて、ずっと忙しかったから、この月はとにかく「自分のために使える時間多っ!!」という驚きにとまどいを隠せなかったように思います。
なんか、何をすればいいかわからんというか、結構手持ち無沙汰になってしまったかな。
2月
【就活】
ESが本格化して、テレビ局とか芸能事務所とかのわけわからんESに四苦八苦していました。
また、面接もちょくちょく始まって、それ対策の自己PRや志望動機とか考えて、少しずつねじがおかしくなっていきます。
【研究室】
研究室配属が決まりました。かなり遅いほうだと思います。いままでつけた知識をまったく活かす気がない人が入る研究室。あれ、今思ったら今年の目標と矛盾した研究室じゃないか・・・
【東京事変最後のライブ】
ライブビューイングで見ました。
最後の「透明人間」は、ほんとなんでや!って思うくらい、涙が止まらなかった。一バンドの終着点が、今見ているこの風景か。なんと美しいんだ、って思いました。
終わってからもしばらく経つことができないくらいの衝撃でした。
【アイドル】
ももクロを相変わらずもうプッシュw
誕生日にももクロのライブチケット取れて、売るかどうか悩んでましたw今思うとほんとうに素敵な誕生日プレゼントだった。
3月
【就活】
ES書きつつ、面接が多くなってきました。そして落とされ始めました。面接は徐々に受け答えとかできるようになってきたけどね、って感じ。自己PRがわからなくなって混乱してた。
面接のために山形にも行きましたね!せっかく山形に行ったのに誰にも会わずに帰るというねw実家に帰る気はあったんですけど、ちょうどそのタイミングで親が東京に行くということで、帰るのもやめました。このときのグループディスカッションはかなりべた褒めされたのでいまだに心に残っています。ただ筆記試験がダメダメすぎて・・・
【体育会のOBの集まり】(←検索対策)
引退してからはじめて(?ちょくちょく飲み会とかあった気がしないでもない)の体育会の集まりでした。
これまでの2年間、毎日顔合わせてんじゃねーか、ってくらい会っていたような人たちに引退した途端あってなかったから、2ヶ月ぶりということでめっちゃくちゃ懐かしくって、すっごい楽しかったです。
あと僕の昨年の総括・反省文に書いたことを活かして、「今年はこういうことをやります!」みたいなことを現役が発表してて、それが結構好評だったので、内心かなりニヤニヤしてましたw
【ルミネtheよしもと】
お笑い好きとして、ようやくルミネに行きました。席がすごい前のほうだったからかなり間近で見ることができて、次課長とか中川家、インパルスといった有名お笑い芸人のアドリブ含んだ漫才やコントを見れて、すごい感動しました。面白かった!
【卒業式】
ワンゲルでの大好きな先輩が社会人になるということで完全に遠くに行ってしまったので、結構悲しかったです。すごく僕のことを理解してくださっていたと思います。
あと、体育会のほうの大好きな先輩袴ver.と2ショットで写真撮れてぐへへへへ
【ワンゲル現役としての最後の山行:親睦山行】
面接に落ちたので行くことができた親睦山行。現役としては最後の山行でした。(そしてその後も筑波山以外には山に行ってない)
愛鷹山という静岡県にある山に行って、頂上で現役だけで写真を撮って、おりてからコテージみたいなところでBBQ!
帰りは神奈川の茅ヶ崎(サザンで有名)の海に行って、ずっとやってみたかった青春ごっこをやりましたwなんか手をつないで海をバックにみんなでジャンプみたいなw
【アイドル】
ここではじめてツイッターでエビ中の話題をつぶやいています。エビ中は今年の3月から耳にしてたんですね。
4月
【就活】
面接で続々落とされる。
「何を言いたいのか、何を伝えたいのか」を考えるようになる。
自己PRは「~を通して学びました」じゃなくって、「こんな能力があります。それはこんなことからわかります」でいいということに気づいた。
だんだんとテレビ局がなくなってきていたので、次はどこを選べばいいのかと、考えて、笑顔にできる職種ということでレジャー業界やホテル業界を見ていました。ただレジャーはパチンコに対する強い偏見がぬぐえなかったりホテルみたいなサービス業って・・・とあんまり快く思ってなかった。完全に迷走してました。
そして自分の「軸」とか「強み」とかをもう一度振り返ってました。そのためにイベントのバイトをしたくって短期バイトを探していた。
【入学式で新入生ごっこ】
入学式にスーツ着ていきました。去年おととしと警備をしていて全然楽しめなかったので、今年は目いっぱい楽しもう!と思って。
全然余裕で新入生に間違えられたので、まだまだ18歳でいけると思いましたね。
入学式の後、ワンゲルの新歓をやっているアパートのすぐ近くにある公園で花見をしてときどき新歓の邪魔をしにいくというくそみたいなこともしたんですけど、それも楽しかったです。
【4年生】
最終学年になっちゃいましたね。最終学年にして残り単位15。
【つくばマラソンの練習始動!】
フルマラソン完走にむけて授業をとって、ワンゲルのトレーニングにもちょくちょく参加して、練習を開始していました。12分間走が2900メートル走れて、Aグループにいけたことが少しうれしかった。
【ももクロライブ@横浜アリーナ】
今思うと、本当にここでももクロのライブに行くことができてよかったなーって思います。いまとかファンクラブ入らないとほぼ取れませんもん。それだけメジャーで、人気になりました。
どんどんメジャーになりつつあるその空気感をその現場で感じることができた。そこに何よりも感動しました。ここがこの時代の最先端だと。
自然発生的に起きた「世界のももクロナンバーワン」コールは忘れません。
【アイドル】
ライブに行けたと言うこともあって、ももクロのことをめちゃくちゃ好きになっていた。それはPerfumeを好きになったときレベルの好きさ加減かも・・・と一度思うくらい。
とかいいつつPerfume愛も健在で、恋人作ってほしくないって真剣に思ってたw
あとAKBの「ぱるるかわいい」発言をこの月から公言し始めていた。まじで芸能界で一番かわいいと思うし、ドストライクです。
さっしーについても色々と言及していたと思います。なんだかんだ話題が多い指原推しは幸せだ的な。
5月
【就活】
とうとうテレビ局が全落ちしてしまって、当時の自分の夢が絶えた月でした。
ただそれと平行して受けていた某ホテルPという会社ではじめて面接選考通過しました。
なので自分のテレビ局、芸能界への思いを断ち切り、ホテルへ気持ちの切り替えをすることに必死でした。
【GWイベントバイト!】
某テレビ局の某有名番組のイベントスタッフとして、ゴールデンウィーク中働きました。
そこで、ほんとうに自分はイベントをつくるということが大好きで、楽しいということを認識することができました。
だからそういう仕事をしたいと思った。
(が、テレビ局に全落ちしたため、そういう仕事への気持ちを割り切ろうとした)
このとき、東京で乃木坂46のセンター生駒っぽい人を見ました。あれは完全にそうだと思うんだけど勇気なくて声かけれなかった。
【Perfumeライブ「JPN」追加公演@JPN武道館】
「このライブを超えるライブは今後することはできない」
と思えるくらいすごいライブでした。いまでもそう思っていることに変わりないです。
ものすごい熱気と、ものすごいパフォーマンスに、もう自我というものは吹っ飛んで、頭のねじが完全にぶっ飛んで、とにかくわけわからんくなるくらいはしゃいだライブでした。
【研究室】
ゼミがかなり本格スタートしました。論文読み地獄で思ったように就活ができなかった。
ゼミは自分がやりたいことではなく、先生にやってといわれた内容のことをやっていたのに、なぜか「自分からやりたいといった」みたいな体(てい)だったからそれに対するものすごいストレス
6月
【就活】
某ホテルPに落ちました。ここで手持ちの企業がなくなって、完全に0からのスタートをしなければならなくなりました。
新しい企業を探す中で、結局どんなところに行きたいのかわからなくなって、もうお笑い芸人になってやろうかなんてことを考えちゃうくらい、迷走してました。
このあたり、5月6月くらいはあんまりそんな気もしてなかったんですけど、文章を見返すとかなり病んでいたみたいです。すごい敏感になってたみたい。
【研究室】
ハイパー忙しかった。
かなり徹夜した。テスト期間だったし、かつ就活を0からスタートしなければならない中、このゼミの忙しさはしんどすぎた。
英語論文をすごい読んでて、まじで英語を作った人に殺意を覚えた。結局意味ないとか言われて最初からやり直したり。いらいらしてた。
【ブログの工夫】
ゼミが忙しかったこともあり、ネタを生み出せなくなっていたので、少しブログのネタを工夫してました。
これまでは完全に思いつきのただの日記だったのですが、たとえば自分の好きなアルバムを紹介してみたりとかツイッターでのなにかしらを受けて考え方をアウトプットしたりとか、日常系のネタだけでなく、これまでの積み重ねをネタにする記事がこのあたりから増えていったと思います。
【パソコン逝った】
まぁ初期化したら直ったんですけどね、そのせいでパソコンに入れてた曲の大半を消さなければならなくなってしまってね・・・。
この出来事によってipodさんの中身が一新されましたね。aikoとかELTとか毛皮のマリーズがなくなって、きゃりぱみゅとか夙川BOYSとかが入りました。
【アイドル】
AKBのほうでいろいろとありました。
総選挙があって、推しメンのさっしーが4位へ大躍進したかと思えばスキャンダル発覚でHKTへの移籍という衝撃的展開w
とりあえず上半期でいったん休憩します。。。
PR
昨年末に「絶対にももクロ流行る!!!!!」と叫びまくって早一年、ももクロは完全にでてきたので、調子に乗ってつぎにでてくるであろう&プッシュしたいアイドルを紹介してみます。
一押しアイドル!
1.Buono!(ボーノ)


結成5年目、ハロプロのロックテイストなユニットで、その歌唱力は他のアイドルを完全に圧倒していると思います。
メンバーの一人、ももちはバラエティでも活躍しているので有名かと。バラエティで見せる姿とはまるで別人!
この子たちはテレビでパフォーマンスが放送されればすぐにでも話題になると思うんですけど、なんか色々大人の事情があるらしくってあまり出れないらしい。(詳しく知らないのでうのみにしないでね)
いやだってさ、あのももちが歌ってみたらこんな風に!みたいなさ、絶対あると思うんだけど…。てか歌番組結構見てるつもりだけど、ハロプロってほとんど出てこない気がしますね、最近。
2.9nine(ナイン)


川島海荷属するアイドルグループ9nine!
今年は深夜に冠番組もったりしゃべくりに出演したり、9nine本人役で主役川島海荷のドラマがあったりと、かなりテレビ露出が増えたのにもかかわらず、あまり火が付いていないというか、話題にもなっていない感じなので今のままだと正直人気出るのは厳しいのかな、なんて思います。
ダンスユニットなんですけど、実際そこまでダンスすげえって思わんし、なーんか特徴がないなーって印象です。
ってまぁこんな酷評しながらになぜ一押しなのかって、まぁ、うん、Perfumeあ~ちゃんの妹、ちゃあぽんがメンバーにいるからです^^
がんばってほしいですね。うん。
3.私立恵比寿中学


結成3年目、ももクロの妹分!エビ中こと私立恵比寿中学。自称「king of 学芸会」キャッチフレーズ「キレのないダンスと不安定な歌唱力」
画像見ればわかると思うんですけど、さすがももクロの妹分というだけあって色々とぶっ飛んでます。
ももクロと同じくヒャダインこと前山田健一が楽曲を作成しているだけあってすごいアップテンポで思わず楽しくなる曲がいっぱい!パフォーマンスもほうきをギターにしてみたりだとか、ティッシュをばらまいてみたりだとか、まさに「学芸会!」見て楽しい聞いて楽しいアイドルだと思います。
サブカル好きが心を奪われているっぽい。僕は既に心を奪われております。
来年きそうアイドル
1.新生モーニング娘。


言わずと知れたモー娘。ですが、ぶりっこキャラで有名な道重さゆみがリーダーとなってからの「新生モーニング娘。」が完全にブレイクの兆しです。間違いなくテレビ露出増えますし、間違いなくブレイクします。断言します。
なんでここまで断言できるのかと言いますと、今の下地がPerfumeやももクロにすっげー似てるからです。
共通点は
①楽曲の良さ
最近になってエレクトロダンスミュージック、といえばいいんでしょうかね、のような楽曲にシフトしてきていまして、その曲たちがすこぶる良い!!
実際ようつべにあげている公式MVが全世界でかなり視聴されて賞賛されているらしい。
②クオリティの高いパフォーマンス
はっきりいって、ハロプロのアイドルって他のアイドルと比べてものすごくパフォーマンスのレベルが高いです。すっげー高いと思います。さっきのBuono!含めて。
③増えている有名人ファン
そして楽曲がよくパフォーマンスもよいと当然のようにファンが生まれてくるわけです。もともとめちゃくちゃ多かったわけですけど新たなファン層を手に入れているようです。
④グループ愛
この前の記事にAKBに対する違和感として「グループ愛の欠如」を入れたんですけど、ここで対比させたかった、というのも少しありまして、
なんか、最近のモー娘。のメンバーって「自分たちから何かをやって、自分たちからモー娘。を売り込んでいかなければならない!」っていう気持ちがすごいあるように感じます。
ここからは勝手な印象で、別にその間追っかけていたわけでもないから勝手な見方なんですけど、
ここ数年のモー娘。って今のAKBの若手世代と同じで、「仕事は自分の力でつかみにいくものではなくって与えられるものだ」みたいに完全に受け身の姿勢になっているように見えていました。
でも、最近は例えばこの間の黄金伝説1カ月1万円生活に道重がモー娘。を広めるために出てみたり、秋葉原でビラを配ってみたり、自分たちから動いて自ら人気を勝ち取ろうという貪欲さが見えてきたように思います。
それは、「どうやってこのグループをブレイクさせようか」って一生懸命それぞれが考えたからこその行動で、それだけ自分たちのグループのことを考えて動けるのって、それはもう愛してるからに違いないさ!
⑤ネットで話題になってる、高まってきている空気
まぁ僕がこうやってブログに熱く取り上げていることを含めて、ネットですごい評判になっています。正直こんなに評判になっていることは、この記事を書くためにちょいと調べてみて初めて知ったんですけど。
ツイッターで話題になった音楽タレントで第5位になったみたいだし。(AKB1位ももクロ4位Perfume10位)
まぁ、この5要素が、完全にPerfumeとももクロのブレイク寸前期と一致しております。
Perfume
中田ヤスタカにプロデュースされ、テクノ路線に進んで、元から高いレベルだったダンスと合わせてオシャレでキュートな仕上がりになったチョコレイト・ディスコのMVを見た木村カエラが自身のラジオで曲をかけまくっていたらそれをたまたま聞いていたNHKの偉い人がCMに採用→ブレイク
ももクロ
ヒャダインから楽曲提供され、はちゃめちゃなアイドルの道を歩み、徐々に歌ダンススキルをあげていってサブカル層をファンにしていた最中、中心メンバーの脱退、からZに生まれ変わり団結力をさらに高めさらに上を向いて全力で駆け上がってくる姿に心打たれて各方面からのもうプッシュ→ブレイク
まとめを読んでくれた方が早い気がしてきた→http://matome.naver.jp/odai/2134162056982741401
とりあえず現存するアイドルの中では一番ブレイクしそうです。話題に取り残されないように要チェック!
そして個人的には道重さゆみが最近になってさらにきれいになってきてて、ものすごく好きです。2個上なのでPerfumeと同い年なんすよね…。
今一番アイドルを貫いているアイドルだと思う。かわいくてキラキラなアイドル。女優になりたいなんてことを言わない。アイドルの概念を壊すなんて言わない。「アイドルってまだ呼んでくれたら嬉しいです。笑」なんて言わない。
The職業アイドル
2.私立恵比寿中学
さっきも説明したのでさっと流しますけど、おそらくももクロつながりでテレビ出演はかなり増えると思います。ただブレイクはしないと思います。
もしブレイクするとしてもかなり年末に近くなってからなにかしら爆発する予感がしてくる感じだと思う。これはただの勘です。
ということで、以上が来年きそう&一押しアイドルでしたー。
まさかこんなに白熱して書くことになるとは思ってなかったし、こんなに時間かける(2時間半)とは思ってなかった。睡眠時間が…
おわり
一押しアイドル!
1.Buono!(ボーノ)
結成5年目、ハロプロのロックテイストなユニットで、その歌唱力は他のアイドルを完全に圧倒していると思います。
メンバーの一人、ももちはバラエティでも活躍しているので有名かと。バラエティで見せる姿とはまるで別人!
この子たちはテレビでパフォーマンスが放送されればすぐにでも話題になると思うんですけど、なんか色々大人の事情があるらしくってあまり出れないらしい。(詳しく知らないのでうのみにしないでね)
いやだってさ、あのももちが歌ってみたらこんな風に!みたいなさ、絶対あると思うんだけど…。てか歌番組結構見てるつもりだけど、ハロプロってほとんど出てこない気がしますね、最近。
2.9nine(ナイン)
川島海荷属するアイドルグループ9nine!
今年は深夜に冠番組もったりしゃべくりに出演したり、9nine本人役で主役川島海荷のドラマがあったりと、かなりテレビ露出が増えたのにもかかわらず、あまり火が付いていないというか、話題にもなっていない感じなので今のままだと正直人気出るのは厳しいのかな、なんて思います。
ダンスユニットなんですけど、実際そこまでダンスすげえって思わんし、なーんか特徴がないなーって印象です。
ってまぁこんな酷評しながらになぜ一押しなのかって、まぁ、うん、Perfumeあ~ちゃんの妹、ちゃあぽんがメンバーにいるからです^^
がんばってほしいですね。うん。
3.私立恵比寿中学
結成3年目、ももクロの妹分!エビ中こと私立恵比寿中学。自称「king of 学芸会」キャッチフレーズ「キレのないダンスと不安定な歌唱力」
画像見ればわかると思うんですけど、さすがももクロの妹分というだけあって色々とぶっ飛んでます。
ももクロと同じくヒャダインこと前山田健一が楽曲を作成しているだけあってすごいアップテンポで思わず楽しくなる曲がいっぱい!パフォーマンスもほうきをギターにしてみたりだとか、ティッシュをばらまいてみたりだとか、まさに「学芸会!」見て楽しい聞いて楽しいアイドルだと思います。
サブカル好きが心を奪われているっぽい。僕は既に心を奪われております。
来年きそうアイドル
1.新生モーニング娘。
言わずと知れたモー娘。ですが、ぶりっこキャラで有名な道重さゆみがリーダーとなってからの「新生モーニング娘。」が完全にブレイクの兆しです。間違いなくテレビ露出増えますし、間違いなくブレイクします。断言します。
なんでここまで断言できるのかと言いますと、今の下地がPerfumeやももクロにすっげー似てるからです。
共通点は
①楽曲の良さ
最近になってエレクトロダンスミュージック、といえばいいんでしょうかね、のような楽曲にシフトしてきていまして、その曲たちがすこぶる良い!!
実際ようつべにあげている公式MVが全世界でかなり視聴されて賞賛されているらしい。
②クオリティの高いパフォーマンス
はっきりいって、ハロプロのアイドルって他のアイドルと比べてものすごくパフォーマンスのレベルが高いです。すっげー高いと思います。さっきのBuono!含めて。
③増えている有名人ファン
そして楽曲がよくパフォーマンスもよいと当然のようにファンが生まれてくるわけです。もともとめちゃくちゃ多かったわけですけど新たなファン層を手に入れているようです。
④グループ愛
この前の記事にAKBに対する違和感として「グループ愛の欠如」を入れたんですけど、ここで対比させたかった、というのも少しありまして、
なんか、最近のモー娘。のメンバーって「自分たちから何かをやって、自分たちからモー娘。を売り込んでいかなければならない!」っていう気持ちがすごいあるように感じます。
ここからは勝手な印象で、別にその間追っかけていたわけでもないから勝手な見方なんですけど、
ここ数年のモー娘。って今のAKBの若手世代と同じで、「仕事は自分の力でつかみにいくものではなくって与えられるものだ」みたいに完全に受け身の姿勢になっているように見えていました。
でも、最近は例えばこの間の黄金伝説1カ月1万円生活に道重がモー娘。を広めるために出てみたり、秋葉原でビラを配ってみたり、自分たちから動いて自ら人気を勝ち取ろうという貪欲さが見えてきたように思います。
それは、「どうやってこのグループをブレイクさせようか」って一生懸命それぞれが考えたからこその行動で、それだけ自分たちのグループのことを考えて動けるのって、それはもう愛してるからに違いないさ!
⑤ネットで話題になってる、高まってきている空気
まぁ僕がこうやってブログに熱く取り上げていることを含めて、ネットですごい評判になっています。正直こんなに評判になっていることは、この記事を書くためにちょいと調べてみて初めて知ったんですけど。
ツイッターで話題になった音楽タレントで第5位になったみたいだし。(AKB1位ももクロ4位Perfume10位)
まぁ、この5要素が、完全にPerfumeとももクロのブレイク寸前期と一致しております。
Perfume
中田ヤスタカにプロデュースされ、テクノ路線に進んで、元から高いレベルだったダンスと合わせてオシャレでキュートな仕上がりになったチョコレイト・ディスコのMVを見た木村カエラが自身のラジオで曲をかけまくっていたらそれをたまたま聞いていたNHKの偉い人がCMに採用→ブレイク
ももクロ
ヒャダインから楽曲提供され、はちゃめちゃなアイドルの道を歩み、徐々に歌ダンススキルをあげていってサブカル層をファンにしていた最中、中心メンバーの脱退、からZに生まれ変わり団結力をさらに高めさらに上を向いて全力で駆け上がってくる姿に心打たれて各方面からのもうプッシュ→ブレイク
まとめを読んでくれた方が早い気がしてきた→http://matome.naver.jp/odai/2134162056982741401
とりあえず現存するアイドルの中では一番ブレイクしそうです。話題に取り残されないように要チェック!
そして個人的には道重さゆみが最近になってさらにきれいになってきてて、ものすごく好きです。2個上なのでPerfumeと同い年なんすよね…。
今一番アイドルを貫いているアイドルだと思う。かわいくてキラキラなアイドル。女優になりたいなんてことを言わない。アイドルの概念を壊すなんて言わない。「アイドルってまだ呼んでくれたら嬉しいです。笑」なんて言わない。
The職業アイドル
2.私立恵比寿中学
さっきも説明したのでさっと流しますけど、おそらくももクロつながりでテレビ出演はかなり増えると思います。ただブレイクはしないと思います。
もしブレイクするとしてもかなり年末に近くなってからなにかしら爆発する予感がしてくる感じだと思う。これはただの勘です。
ということで、以上が来年きそう&一押しアイドルでしたー。
まさかこんなに白熱して書くことになるとは思ってなかったし、こんなに時間かける(2時間半)とは思ってなかった。睡眠時間が…
おわり
※AKBグループではなく、「AKB48」のこと
今年も残すところあとわずかとなりました。そんななかで、個人的に以前からずっと抱いていて、「だから、好きになりきれないんだよなぁ」っていうAKB48に対する違和感もとい嫌悪感について、具体的に文章化してみようと思いました。
AKB48は「AKBを踏み台、通過点にし、自分の夢を叶える」というコンセプトを持っています。これはSKE48もNMB48も、AKBグループ全部に共通しているコンセプトだと思うんですけど。
このコンセプトを持っているので、AKB48のメンバーは「AKB48を卒業し、ソロで活躍していくこと」を目標にしています。
今年で言うと、前田敦子はまさに自分の女優への夢のために、AKB48を踏み台にし、卒業を決めました。
だから、AKB48のメンバーにとっては、AKBを出ることは「喜ばしいこと」で、「絶対に成し遂げたいこと」なんです。
(※例外1:高橋みなみはAKBにいながら夢を追いたいと公言 例外2:柏木由紀は「自分からは卒業しない」と公言)
そのために入れ替わりが激しく、グループとしての統一感が全然なくなってしまっている印象を受けます。
今年達成したグループとしての目標「東京ドーム公演」というものを本気で目指して本気で頑張ってきていたメンバーって、どのくらいいるんだろう?グループでの活躍というより、個人としての活躍を目指している人があまりにも多いように思うんです。
これが原因で、他のどのアイドルグループよりも、自分たちのグループへの愛が圧倒的に足りていないように感じます。
この統一感の無さ、及び全体として見た場合のグループ愛の欠如、が僕個人としてはすごく嫌だなぁ、って感じています。
僕が好きなPerfumeとももクロのメンバーはそれぞれ、「一生Perfumeでい続けたい」とか「年老いてもアイドルをやっていきたい」とか、ずっとこれからもそのグループであり続けたいみたいなコメントを残していて、だからこそこれからもずっとそのグループを応援していきたいと思えるところがあるような気がして。
そんなグループを見ているからこそ感じる強い違和感であり、嫌悪感なんだろうと思います。
メンバー変動制のグループで、かつ内部での競争が激しいグループだと、個人がどうやって売れるかを重視しがちになるのはいたしかたないことなんでしょうかね。あと、一番売れていて敵なし状態というのも大きく影響してるように思いますね。
おわり
今年も残すところあとわずかとなりました。そんななかで、個人的に以前からずっと抱いていて、「だから、好きになりきれないんだよなぁ」っていうAKB48に対する違和感もとい嫌悪感について、具体的に文章化してみようと思いました。
AKB48は「AKBを踏み台、通過点にし、自分の夢を叶える」というコンセプトを持っています。これはSKE48もNMB48も、AKBグループ全部に共通しているコンセプトだと思うんですけど。
このコンセプトを持っているので、AKB48のメンバーは「AKB48を卒業し、ソロで活躍していくこと」を目標にしています。
今年で言うと、前田敦子はまさに自分の女優への夢のために、AKB48を踏み台にし、卒業を決めました。
だから、AKB48のメンバーにとっては、AKBを出ることは「喜ばしいこと」で、「絶対に成し遂げたいこと」なんです。
(※例外1:高橋みなみはAKBにいながら夢を追いたいと公言 例外2:柏木由紀は「自分からは卒業しない」と公言)
そのために入れ替わりが激しく、グループとしての統一感が全然なくなってしまっている印象を受けます。
今年達成したグループとしての目標「東京ドーム公演」というものを本気で目指して本気で頑張ってきていたメンバーって、どのくらいいるんだろう?グループでの活躍というより、個人としての活躍を目指している人があまりにも多いように思うんです。
これが原因で、他のどのアイドルグループよりも、自分たちのグループへの愛が圧倒的に足りていないように感じます。
この統一感の無さ、及び全体として見た場合のグループ愛の欠如、が僕個人としてはすごく嫌だなぁ、って感じています。
僕が好きなPerfumeとももクロのメンバーはそれぞれ、「一生Perfumeでい続けたい」とか「年老いてもアイドルをやっていきたい」とか、ずっとこれからもそのグループであり続けたいみたいなコメントを残していて、だからこそこれからもずっとそのグループを応援していきたいと思えるところがあるような気がして。
そんなグループを見ているからこそ感じる強い違和感であり、嫌悪感なんだろうと思います。
メンバー変動制のグループで、かつ内部での競争が激しいグループだと、個人がどうやって売れるかを重視しがちになるのはいたしかたないことなんでしょうかね。あと、一番売れていて敵なし状態というのも大きく影響してるように思いますね。
おわり
年末になるとテレビがどこもスペシャルになってしまって録画したいんだけど容量が足りなくなるといううれしい悩み事を抱えてしまいます。
学生街なのでみんな帰省しているからか、いつもより静かな感じがするので、過ごしやすさもあり、寂しくもあります。
てか寂しすぎるやろ・・・なんやこれ・・・
昨日は内定先のイベントがあったのでそこに行って、同期の方とはじめてあったり、先輩方とおしゃべりしたり。おとといはゼミだったので先生とおしゃべりしたんですけど、他の時間はほぼパソコンの前にいて、一人黙々と作業をしているので、なんか、もう、友達みたいに気楽な気持ちでおしゃべりできる人とずっとしゃべってない・・・
寂しくて死にそうです。心のなかにずっともやもやを抱えているような感覚。愚痴りたいことを愚痴ることもできないこんな世の中。(完全に病みそう)
あ、寂しいつながりでクリスマスです。
クリスマスはパーティーみたいなことをクリスマスの1週間前にしました。サークルで4年連続企画したので、来年以降はぜひ後輩の誰かについで行ってほしいと思います。
クリパは手巻き寿司にしてみました。実家にいるときはよくやっていたんですけど、こっち来てからやってなかったので満を持して!準備も簡単ですしね。
お寿司の何がいいって、酢飯がめちゃくちゃおいしいですよね。酢飯、好きです。お寿司といったら?ときかれたら酢飯です。だからねたが新鮮かどうかなんて僕にとっては些細なことで、酢飯さえ食べれればそれでいいんです。(もちろん新鮮なほうがいいですけどね)
酢飯は大体のお酒にも合うんです。しかもお酢だから健康にもいいし。最強ですよ。
話し戻してクリパですが、まぁパーティーということでジェンガとかトランプとか、ただの飲み会ではなく色々ゲームを交えて楽しめるようにしました。
そしてプレゼント交換!!
これも毎年やっていて、僕は1年コップ 2年タジン鍋 3年チーズフォンデュつくれるやつ というものを用意してきたんですけど、今年は絵本をプレゼントしてみました。

最近近くにできたヴィレバンに行ってみたら置いてあって面白かったのでこれにしました。おもしろおもしろ
まぁそんな感じでクリスマス一週間前にクリスマスパーティーを楽しんだわけですが、クリスマスイブ当日はといいますと、一日中パソコンの前にいるというね、ちょっとね、うん。
あ、でもよるご飯は後輩と食べたし深夜24時から始まった飲み会にも参加したし、そこまでひどかったわけでもないのかな、なんて、自分を慰めてみます。
クリスマスにも一日中パソコンの前にいるほど卒論に取り組んでいるわけですが、他にもやらなければならないことができてしまいました。来年度の春までに運転免許を取得しなければならなくなりました。アカン
1月末に卒論提出と発表があって、それで終わりなので2月3月でなんとかしないとです。教習所に行くお金がない。まずい。
運転免許ローンというものがあるらしいので、ローンで社会人になってから払うことにします。そして2月中に取得したいと思います。少なくとも親からお金を借りるという屈辱は絶対に味わいたくない。
卒論のほうは順調です。が、「順調で早く終わってもよりクオリティを高めようとすればいくらでもできるので、1月末までは終わらせない」、と先生に言われました。
まぁ、僕は正直卒論にそこまでのクオリティを求めていないので、適当にやって適当に終わらせて、バイトとかほかの事に時間を割きたいと思っています。だから早く終わらせる必要もないというか、ぎりぎりで終わらせるように演出したいと思います。がんばります。
という、ここ最近の出来事を全部つめこんでみた記事。
ちょっと前回メモで載せた今年中に書きたい記事を書ききれるか不安が残ったのでちょっと頑張ってみました。
明日はバイトで一日つぶれますが、ひとつくらいは記事投下したいと思います。
おわり
学生街なのでみんな帰省しているからか、いつもより静かな感じがするので、過ごしやすさもあり、寂しくもあります。
てか寂しすぎるやろ・・・なんやこれ・・・
昨日は内定先のイベントがあったのでそこに行って、同期の方とはじめてあったり、先輩方とおしゃべりしたり。おとといはゼミだったので先生とおしゃべりしたんですけど、他の時間はほぼパソコンの前にいて、一人黙々と作業をしているので、なんか、もう、友達みたいに気楽な気持ちでおしゃべりできる人とずっとしゃべってない・・・
寂しくて死にそうです。心のなかにずっともやもやを抱えているような感覚。愚痴りたいことを愚痴ることもできないこんな世の中。(完全に病みそう)
あ、寂しいつながりでクリスマスです。
クリスマスはパーティーみたいなことをクリスマスの1週間前にしました。サークルで4年連続企画したので、来年以降はぜひ後輩の誰かについで行ってほしいと思います。
クリパは手巻き寿司にしてみました。実家にいるときはよくやっていたんですけど、こっち来てからやってなかったので満を持して!準備も簡単ですしね。
お寿司の何がいいって、酢飯がめちゃくちゃおいしいですよね。酢飯、好きです。お寿司といったら?ときかれたら酢飯です。だからねたが新鮮かどうかなんて僕にとっては些細なことで、酢飯さえ食べれればそれでいいんです。(もちろん新鮮なほうがいいですけどね)
酢飯は大体のお酒にも合うんです。しかもお酢だから健康にもいいし。最強ですよ。
話し戻してクリパですが、まぁパーティーということでジェンガとかトランプとか、ただの飲み会ではなく色々ゲームを交えて楽しめるようにしました。
そしてプレゼント交換!!
これも毎年やっていて、僕は1年コップ 2年タジン鍋 3年チーズフォンデュつくれるやつ というものを用意してきたんですけど、今年は絵本をプレゼントしてみました。
最近近くにできたヴィレバンに行ってみたら置いてあって面白かったのでこれにしました。おもしろおもしろ
まぁそんな感じでクリスマス一週間前にクリスマスパーティーを楽しんだわけですが、クリスマスイブ当日はといいますと、一日中パソコンの前にいるというね、ちょっとね、うん。
あ、でもよるご飯は後輩と食べたし深夜24時から始まった飲み会にも参加したし、そこまでひどかったわけでもないのかな、なんて、自分を慰めてみます。
クリスマスにも一日中パソコンの前にいるほど卒論に取り組んでいるわけですが、他にもやらなければならないことができてしまいました。来年度の春までに運転免許を取得しなければならなくなりました。アカン
1月末に卒論提出と発表があって、それで終わりなので2月3月でなんとかしないとです。教習所に行くお金がない。まずい。
運転免許ローンというものがあるらしいので、ローンで社会人になってから払うことにします。そして2月中に取得したいと思います。少なくとも親からお金を借りるという屈辱は絶対に味わいたくない。
卒論のほうは順調です。が、「順調で早く終わってもよりクオリティを高めようとすればいくらでもできるので、1月末までは終わらせない」、と先生に言われました。
まぁ、僕は正直卒論にそこまでのクオリティを求めていないので、適当にやって適当に終わらせて、バイトとかほかの事に時間を割きたいと思っています。だから早く終わらせる必要もないというか、ぎりぎりで終わらせるように演出したいと思います。がんばります。
という、ここ最近の出来事を全部つめこんでみた記事。
ちょっと前回メモで載せた今年中に書きたい記事を書ききれるか不安が残ったのでちょっと頑張ってみました。
明日はバイトで一日つぶれますが、ひとつくらいは記事投下したいと思います。
おわり
すんごい久しぶりになってしまいました!こんなに間隔あいたのってめっちゃ久しぶりじゃなかろうか!なんたることだ!
というのもまぁ完全に最近やっていることが分析ばかりで書くことも特にないし、みたいなことのせいなんですけど!あ、あと分析のせいで一日中パソコンの前にいるのにさらにパソコンに向かって文章を書く余裕がない!くっそ!
分析のほうは、先輩のお手伝いから解放された後、自分のやつをやっていたのですがわからないことがあったのであまり進まず、で、17日に先生に質問しまくったらどうやらアンケート調査会社(データを集計してもらいました)に不備があったことが発覚しまして!
まぁ簡単な不備で、アンケートの欠損(答えてもらえなかった項目)の回答をすべて「9」と表現されていたという不備でした。
だからその9を全部欠損に書き換える(とはいっても一発でできる方法があるんですけど)作業とかに時間が割かれたし、それまでやっていた分析がまるで意味がないものになってしまったので一から分析をはじめることになったし!
(その不備が発覚したとき、うちの学科の人たちが自由に使えるパソコン室にいたんですけど、先生がその調査会社にめっちゃキレて、その怒りがあたかも僕が何かして怒られているかのようなシチュエーションになって涙)
まぁそれで今週はそれらをやって全部終わって、今はその先の分析に取り組んでいるところです。
さっきいったパソコン室にあるパソコンに入っている統計ソフト(SPSS)を利用して分析しているのでいつもそこにいるんですけど、そこは授業とかにも利用されるので平日昼間はあまり使えない→夜に取り掛かろう→生活習慣\(^o^)/
完全に日本の時間で暮らしていないわけで、人とのふれあいが極端に少ない最近で、季節やらイベントごとやらもあいまってめちゃくちゃ寂しいここ最近なわけですが、めげずにがんばりたいな、って思います。
おわり
最後に、今年中にうpする予定のネタメモ
・クリパ
・AKBへの違和感 グループ愛について
・来年一押しのアイドル!
・今年の反省記事、来年の抱負、目標とか野望、やりたいこと
というのもまぁ完全に最近やっていることが分析ばかりで書くことも特にないし、みたいなことのせいなんですけど!あ、あと分析のせいで一日中パソコンの前にいるのにさらにパソコンに向かって文章を書く余裕がない!くっそ!
分析のほうは、先輩のお手伝いから解放された後、自分のやつをやっていたのですがわからないことがあったのであまり進まず、で、17日に先生に質問しまくったらどうやらアンケート調査会社(データを集計してもらいました)に不備があったことが発覚しまして!
まぁ簡単な不備で、アンケートの欠損(答えてもらえなかった項目)の回答をすべて「9」と表現されていたという不備でした。
だからその9を全部欠損に書き換える(とはいっても一発でできる方法があるんですけど)作業とかに時間が割かれたし、それまでやっていた分析がまるで意味がないものになってしまったので一から分析をはじめることになったし!
(その不備が発覚したとき、うちの学科の人たちが自由に使えるパソコン室にいたんですけど、先生がその調査会社にめっちゃキレて、その怒りがあたかも僕が何かして怒られているかのようなシチュエーションになって涙)
まぁそれで今週はそれらをやって全部終わって、今はその先の分析に取り組んでいるところです。
さっきいったパソコン室にあるパソコンに入っている統計ソフト(SPSS)を利用して分析しているのでいつもそこにいるんですけど、そこは授業とかにも利用されるので平日昼間はあまり使えない→夜に取り掛かろう→生活習慣\(^o^)/
完全に日本の時間で暮らしていないわけで、人とのふれあいが極端に少ない最近で、季節やらイベントごとやらもあいまってめちゃくちゃ寂しいここ最近なわけですが、めげずにがんばりたいな、って思います。
おわり
最後に、今年中にうpする予定のネタメモ
・クリパ
・AKBへの違和感 グループ愛について
・来年一押しのアイドル!
・今年の反省記事、来年の抱負、目標とか野望、やりたいこと