忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
1位
2012年5月8日
Perfumeライブ「JPN」@JPN武道館

2位
2011年7月23日
いきものがかりライブ「いきものまつり どなたサマーも楽しみまSHOW!!!!」@横浜スタジアム

3位
2012年4月22日
ももいろクローバーZライブ「ももクロ春の一大事2012~横浜アリーナまさかの2DAYS~見渡せばパノラマ地獄」@横浜アリーナ

4位
2011年8月31日
いきものがかりライブ「お台場合衆国」@お台場

5位
2010年9月1日
いきものがかりライブ「みなさんこんにつあー2010 全国あんぎゃー~ハジマリノウタ~」@日本武道館

6位
2012年8月31日
いきものがかりライブ「みなさんこんにつあー2012 NEWTRAL」@日本武道館

7位
2010年10月3日
Perfumeライブ「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」@東京ドーム

8位
2012年1月29日
Perfumeライブ「JPN」@さいたまスーパーアリーナ



こういう順位付け、僕大好きですねほんと。ロンハーをずっと愛好しているからなのか、もともとそういう順位付けとかが好きだからロンハーも大好きなのか知りませんけど、とにかく順位付け大好きですねー


で、こんな感じですかね。本当はいきものがかりはもう一回武道館に行ってる(2010年9月3日)んですけど、2010年9月1日のやつとほぼ記憶が同じ、印象が同じなので、9月1日のはそっちのライブも含めた評価ということにしました。

あと、東京事変のライブを入れるか悩んだんですけど、まぁライブビューイングなので、今回は入れなくていいかなーという判断。入れるなら4か5位




1位はもう何回も言ってるけど、「もう超えることができないと思うライブ」。

2位は去年の夏の野外でのライブ。初野外での解放感と、いきものがかりのアップテンポな夏ぴったりの曲たちにテンションがやばかった。当時の記事を見返すと、「このライブを超えるクオリティのライブってあるのか?」って感想を持ったくらいのライブ。


この1位と2位の感想の差。1位の断定口調、2位の疑問形。この差。どっちもものすごいクオリティのライブなんだけど、でもこの差は大きい。

3位はももクロにめっちゃはまってたことと、ももクロの時代背景と、最後の自然発生コール、それにこたえるももクロちゃんたちのあの表情。

今もうももクロのライブチケット全然取れんからね。ここで一回行けてよかった、本当に。


このあとの順位付けが難しかったんですけど、
4位はめっちゃ近くで見れたこととか盛り上がり方とかを考えて、まぁすごく短い時間ではあったんですけど、すごく楽しかった!って記憶が強いので。

5位は、人生初ライブで、いきものがかりにとっての初武道館で、初めてライブで聴く曲がいきものがかりを好きになるきっかけだった「SAKURA」だった、というインパクトがすごすぎたから。あと初回はやはり乗り切れないところがあったけど、その2日後のライブでは少し慣れてはしゃげて楽しかったから。

6位はさっき長文書いた記事通り。こういう風に順位付けすると今まで行ったいきものがかりのライブの中では一番評価低いんすね。それにびっくりや。自分で順位付けしておいてあれだけど。
考えられる要因として、1いきものがかり離れがあった 2ももクロ、Perfumeと立て続けにめちゃくちゃいいライブだった ことから、評価を落とされているような感じもしなくもない。


さらに驚きなのが7位、8位とPerfumeのライブというね。
東京ドームのときは、まだPerfumeのライブってどんな感じか探ってたから乗り切れていなかったから。
さいたまスーパーアリーナのときは遠すぎた。あまりにも遠すぎた。そしてドリームファイターのときに違和感を感じてしまったから。ノレたけど、、、




いったライブはもちろん全部楽しくって、そんな楽しいものの中での順位付けだったので、特に下位のほうが難しかったですね。

拍手[0回]

PR
31日
よかったこと
・テストまずまずできた!
・集中授業終わり!
・いきものライブーーーーー!!!

わるかったこと
・最後の学生夏休みおわりますた;;

1日
よかったこと
・映画いっぱい借りた。山形スクリームおもろかった

わるかったこと
・だらだらすごしましたね。まぁ集中明けで予定もなかったということでもともとだらだら過ごす予定だったので、そんなに悪いとも思ってませんが。

やること
・論文を探します。
・冷蔵庫の中身がほぼなくなってしまったので買いに行きたいけど、、、めっちゃ雨、、、

拍手[0回]

※ネタばれ











セトリ
1 風が吹いている
2 NEW WORLD MUSIC
3 いつだって僕らは

4 歩いていこう
5 白いダイアリー

6 夏・コイ

7 帰りたくなったよ
8 コイスルオトメ

9 おやすみ
10 恋詩
11 ブルーバード

12 笑ってたいんだ
13 じょいふる
14 KISS KISS BANG BANG
15 KIRA★KIRA★TRAIN

16 ありがとう

EN1 地球
EN2 気まぐれロマンティック

EN3 会いにいくよ
EN4 風が吹いている





いきものがかりのライブに1年ぶりに行ってきました!ちょうど一年前の8月31日にお台場合衆国の最終公演以来です。計5回目、武道館でのいきものがかりライブは3回目です。席は2階の南西。


初めて一人ではなく、二人でライブ行きました!後輩と一緒に。
なんか、一人じゃないから、集中して盛り上がれるのかな、なんて少し心配だったりもしたんですけど、もうなんにも問題なかったですね。いっぱい叫んでいっぱいはしゃぐことができました。




NEWTRALっていうアルバムの曲をやるツアーだったので、そっからの曲がすごく多くって、そんでそのアルバムが結構バラードの多いアルバムだからというのもあって、全体的にしっとりバラードの多いライブでした。それこそ去年の「どなたサマーも楽しみまSHOW!」(http://doraroad.blog.shinobi.jp/Entry/841/)のときはアップテンポ中心だったので対照的に感じました。
あ、ちなみに今回一緒だったのはどなたサマーのときに一緒に行くはずだったけど諸事情で行けなくなってしまった人です。



うぬ、それで、いまこんなところがよかったーみたいな話を書こうと思っていたけど、でもそういうことよりも先に一番に感じたことが、「5月にあったPerfumeの武道館ライブ、本当にすごかったな」ってことです。



同じ武道館でのライブということもあり、ついつい比較してしまったんですけど、ほんとね、あのときのPerfumeのライブのクオリティと比べたらつまんねーな、って思ってしまったんですよね。


いや、楽しかったんです、楽しかったんですけど、比較するとね、そういう風に思っている自分がいて。


そのPerfumeライブの感想記事にも書きましたけど、あのライブを超えることのできるライブはもう作れないんじゃないかと思う。そしてあのライブを体験してしまったことで、今後、今回みたいに感じてしまうようになるのは悲しいな、と思いました。



このままの流れで厳しい批評をすると、バラード中心だと、まぁなんか曲に感情移入できれば涙ホロリですごくいい!ってなると思うんですけど、最新アルバムの曲にはまだ思い出も何もないですし、
いきものがかりの曲の歌詞の特徴(特にリーダー作詞)として

「僕、がんばるよ!君が見ていてくれるから。いてくれるから。待っていてくれるから」

的な歌詞が非常に多いわけですが、しばらく恋愛というものから遠ざかっている自分的には何のあれも思わないわけですし。


あと、なんか今回は曲と曲の間をいちいち暗転させてて、めっちゃテンポが悪く感じて、一回ずつ一呼吸を置く感じが、ちょっと「ん?」って思ってしまいました。






…とね、まぁ批判的な内容を書いてきたわけですが、それでもやっぱりすごいいい!ここはこの3人に勝てる人たちはいないだろう!って思うところももちろんあって。


特に今回改めて感じたのが、きよえちゃんの声のきれいさとダイナミックさ。やっぱりいきものがかりの核はここにあるな、と感じました。

なんかね、脳天をつきさされるような、歌声が脊髄を通って全身に響き渡るような、そんな感覚。(って脊髄だと全身にとどかねーよ!とかいうツッコミはご遠慮します)

その感覚に少し似ているのがPerfumeライブにおける重低音。あっちは胸の中でゴングをガンガンならされているような感覚だけど、とにかく両者共通なのが、音が、体の中で響き渡っていくような感覚になります。



それで、そんな歌声でのバラードって、やっぱり聞きごたえあるんですよ!さっき言ったように歌詞とかに共感しなくても涙腺多少緩むくらいには感動できます。



それをね、デビュー前に駅前でやっていたときのように、バンド演奏とかなく、3人だけでの演奏をするわけですよ。帰りたくなったよとコイスルオトメ。アコースティックバージョン。これらはやばいよね、ハァ(感嘆)



もうひとつすごいって思うのは、「じょいふる」って曲ですね。もうね、この曲のパワーすごすぎますね。簡単に人間をとち狂わせます。この曲のためだけにライブに行ってもいいって思えるくらい、この曲で暴れたいと思えます。


ライブ会場を一気にヒートアップさせて、一気に会場がひとつになり、一気にみんなの頭がおかしくなる曲です。
僕の隣の人はこの曲の時はしゃぎすぎて転びました。笑(いごとじゃない、前の席に落ちかけて結構危なかった)



いま会場が一つになるで思い出したんですけど、最後の曲が「風が吹いている」で、それの途中に「らーーーららーらーーーーららーらーーーららーらーーー」っていうところがあって、それを会場にいるみんなで歌ったのが、すごく感動的でした。なんか、なんだろう、映画の終わり、というか、物語の終わりを見ているような、すごくきれいな終わり方をしたなーって思いました。




最後の終わり方、本当によかった。なんか、なんかなんとなくだけど、「東京事変のあの終わり方に似ている」って思いました。きれいな終わり方。美しいな、って思った。




という感じでしたね、今回のライブは。
非常に楽しく、夏休みの最後に幕を閉じることができました。本当に楽しかった。


おわり


細かい感想は以下箇条書きにしてまとめておきます↓

・隣の席の人がすごいはっちゃけていて、テンション高くて、すこしひいた
・めっちゃ体当たりされて、すこしひいた
・転んだ時も、ひいた
・「よっちゃああああん!よっちゃあああああん!」ひいた
・その人だと思われる書き込みをmixiのいきものがかり「ネタばれトピック」で発見wwwww

・風が吹いている最初に演るんか!って思ったら最後にもキター
・NEW WORLD MUSICのときの手拍子とか歌うところとかがこんなんだっけ?1年前の記憶であやふやだけど、なんか違和感→違う曲でも随所でそういうのがあった。変わったの??忘れただけ??
・白いダイアリーの演出が胸キュン!
・3人での演奏のときはセンターステージにやってきてくれたからかなり近かった!
・「おやすみ」「恋詩」のきよえちゃん声かわいすぎワロタ

・盛り上がる曲連チャンのときのパワーがもう一つ伸びない…気まぐれロマンティックがやっぱりじょいふるの前かあとに入れたほうがよかったね

・「会いにいくよ」いきものがかりは、曲を作ることでいつでも「会いにきてくれているんだな」って思った。曲を聴くだけで「会いに来てもらえるんだな」って思った。

拍手[0回]

よかったこと
おいしいお店発見☆雰囲気のあるお店だったー
面接→集中授業 心おれずによく集中授業出たなぁと思う。
ご飯食べてすぐ寝る作戦は驚くほどうまくいった

わるかったこと




よかったでも悪かったでもないというか、分類しがたいことなんですけど、面接で「留年して電通か博報堂受ければ?」って言われた。
なんでかっていうと、「イベントの企画やりたいんでしょ?」って聞かれて「確かに一番やりたいのは企画です」って答えたら、そういうことができるのは電通か博報堂だけだよって。


いや、「一番やりたいのは企画です」のあとに、「でも運営という立場でイベントにかかわっても、笑顔を生み出せることになるし、実際アルバイトのときにお客様の笑顔を見れてすごくうれしかった経験があるので、運営もやりたいと思っています」と続けたかったんだけど、話を遮られちゃったからね…話遮る人は好きでない



まぁ、面接受けてる感じ、あんまり入りたくないな、って思ったから別にいいといえばいいんですけど、落ちたと思います。他はかなりいい受け答えができたんだけどねぇ。


明日、ってかもう今日ですが、集中授業のテストやって、そのあといきものがかりのライブです!今回は後輩と参戦してくるのです。ライブ一人じゃないのが何気に初めてでちょっといつも通りのれるのか心配w


ライブを楽しめるようにまずはテストがんばりたいです。2年連続落としてるので、3回目の正直!

拍手[0回]

よかったこと
いい企業に出会えました
1日予定通りの動きができた

悪かったこと
明日の面接のあれがまだ思いつかない…


昨日(28日)はなかなか夜寝付けなくって、その結果、4時くらいに寝たんだけど、起きるのが7時くらいだからすごく眠くって、集中授業→選考会というハードスケジュールの間ずっと眠いながらも、なんとかかんとか頑張って、それで家着いてから爆睡した。

夜寝付けなかったから想定内だったけど、それで今も起きているというのがあるから、生活の乱れって怖い。


寝付けないのって、ほんとどうすればいいんですかね…。まじで寝れない夜がなくなればかなり生活が改善されると思うんだけど…。
毎日体力的にきつい追い込みをかけた生活にすれば寝れるんだろうけども…やっぱり長時間走った日はすぐ寝れるし。


最近思うのは、ご飯食べたら眠くなるんだから、夜ごはん食べたらすぐ寝ることにするのがいいんじゃないかと。
19時→25時くらいの間寝る生活がいいんじゃないかと。それが一番寝れるし、睡眠のゴールデンタイムを被らせられるし、いい気がする。でもそんな生活したら友達と夜ごはん行くとか飲み会がとか、そういう諸々に対応できない。すぐ生活習慣乱れちゃう。



うまい方法はないもんかね…

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]