難しいですね。自分ですべての時間を自分の思い通りにできるときの時間の使い方って。
大学4年生にもなって今更そんなことって感じなんですけど、ほんと最近すごくそれが難しいな、と感じていて。
結局、何をやればいいのかが明確じゃないというのがいけないんだと思って、ブログの反省で次の日やることを載せてるわけだけども、これも大雑把なことしか書いてないから意味がないと感じております。
もっと具体的に、例えば「論文読む」なら「論文ひとつ読み切る」くらいは書かないと、明確にならないからあんまり切迫感もなく、意味のないものになってしまっている気がする。
それこそ、先生とかにこれしなさいあれしなさいとか言われているときは、まぁ切迫感の塊ですからね。それだけをやれるわけですけども。(それが決していいとも思わないけども)
とりあえずもう少し、自分の時間の使い方をうまくしたいな、と思いました。そのためにはもう少し具体的な反省、やることを書くようにしたほうがいいのかな、と思いました。
あと、生活習慣がくそみたいだから、というのも悪い気がしてて、「この時間にこれをやる」っていうのがある程度決まった生活にすれば少しはましな生活を送れるんじゃないかなとも思います。
学校がはじまればそれは授業がそういうものになってくれるわけですが、夏休み中(あと2週間)は自分でなんかそういうのをうまくつくらないとだめですね。
だから、例えば18時に炊飯器のスイッチを入れる、炊いている間にランニングみたいなことをやれればいいのかなーと思うんですけど、それだと洗濯の回数が非常に増えそうでめんどry
まぁ、そんな感じですわ!いろいろ考えてうまく調整して、生活をしていきたいです。
それでもう一つ時間の使い方について思ってることがあって、それは、逆にめっちゃ忙しくなったとき、まぁ社会人になったときとかに、今やっている娯楽のどれを切り捨てるのだろう、どういう風にうまく時間を使って娯楽を楽しむんだろう、って疑問、というか予想、というか、なんかそんなことを思ってまして!
まぁ今やっている娯楽といえば
テレビ
漫画(ジャンプ、単行本)
ゲーム
野球
ネット(情報サイト閲覧)
音楽(ライブ行くとかDVDみるとか、演奏ではない)
Perfume
なわけですが、これらのどれを切り捨てて切り捨てて、何を日常的に楽しむんだろう?と!
それこそなんですが、今はPerfumeという趣味を最優先的に時間を割いているわけですが(というか気づいたらPerfumeにいってる)、高校時代で言ったらそれは野球を見る時間でしたからね。
なんか、今すごく大切で、大事にしているものでも社会人になったらそれを上回る素敵なものと出会ったり、はたまた昔好きだったものがもっとよく見えてきたりとかして、いまの常識がすべてぶっ壊れる可能性もあるんだよね、ってその今の時間の使い方から言っても思えていて。
てか世の中には素敵なものが溢れすぎなんですよ。すごい面白いものが多すぎて、それらを取捨選択しなければならないって、もう辛すぎる!辛すぎるわ。
とりあえず間違いなく残っていくと思われるのは月曜日のジャンプの立ち読み。てか社会人になったら毎週買おうと思ってる。(決意)
という、結論とか何もなく、結構ぐだってしまったけども、久しぶりにこんなわけがわからない、おれの記事らしい記事がかけて僕は嬉しいです。
おわり
大学4年生にもなって今更そんなことって感じなんですけど、ほんと最近すごくそれが難しいな、と感じていて。
結局、何をやればいいのかが明確じゃないというのがいけないんだと思って、ブログの反省で次の日やることを載せてるわけだけども、これも大雑把なことしか書いてないから意味がないと感じております。
もっと具体的に、例えば「論文読む」なら「論文ひとつ読み切る」くらいは書かないと、明確にならないからあんまり切迫感もなく、意味のないものになってしまっている気がする。
それこそ、先生とかにこれしなさいあれしなさいとか言われているときは、まぁ切迫感の塊ですからね。それだけをやれるわけですけども。(それが決していいとも思わないけども)
とりあえずもう少し、自分の時間の使い方をうまくしたいな、と思いました。そのためにはもう少し具体的な反省、やることを書くようにしたほうがいいのかな、と思いました。
あと、生活習慣がくそみたいだから、というのも悪い気がしてて、「この時間にこれをやる」っていうのがある程度決まった生活にすれば少しはましな生活を送れるんじゃないかなとも思います。
学校がはじまればそれは授業がそういうものになってくれるわけですが、夏休み中(あと2週間)は自分でなんかそういうのをうまくつくらないとだめですね。
だから、例えば18時に炊飯器のスイッチを入れる、炊いている間にランニングみたいなことをやれればいいのかなーと思うんですけど、それだと洗濯の回数が非常に増えそうでめんどry
まぁ、そんな感じですわ!いろいろ考えてうまく調整して、生活をしていきたいです。
それでもう一つ時間の使い方について思ってることがあって、それは、逆にめっちゃ忙しくなったとき、まぁ社会人になったときとかに、今やっている娯楽のどれを切り捨てるのだろう、どういう風にうまく時間を使って娯楽を楽しむんだろう、って疑問、というか予想、というか、なんかそんなことを思ってまして!
まぁ今やっている娯楽といえば
テレビ
漫画(ジャンプ、単行本)
ゲーム
野球
ネット(情報サイト閲覧)
音楽(ライブ行くとかDVDみるとか、演奏ではない)
Perfume
なわけですが、これらのどれを切り捨てて切り捨てて、何を日常的に楽しむんだろう?と!
それこそなんですが、今はPerfumeという趣味を最優先的に時間を割いているわけですが(というか気づいたらPerfumeにいってる)、高校時代で言ったらそれは野球を見る時間でしたからね。
なんか、今すごく大切で、大事にしているものでも社会人になったらそれを上回る素敵なものと出会ったり、はたまた昔好きだったものがもっとよく見えてきたりとかして、いまの常識がすべてぶっ壊れる可能性もあるんだよね、ってその今の時間の使い方から言っても思えていて。
てか世の中には素敵なものが溢れすぎなんですよ。すごい面白いものが多すぎて、それらを取捨選択しなければならないって、もう辛すぎる!辛すぎるわ。
とりあえず間違いなく残っていくと思われるのは月曜日のジャンプの立ち読み。てか社会人になったら毎週買おうと思ってる。(決意)
という、結論とか何もなく、結構ぐだってしまったけども、久しぶりにこんなわけがわからない、おれの記事らしい記事がかけて僕は嬉しいです。
おわり
PR
よかったこと
PerfumeのDVD「JPN」を見た!まじ今までのDVDの中でも最高傑作!カメラワーク最高!MCの編集最高!最高!
30分くらい走ったよ(キロ5分半くらいのゆっくりめなペースで)
おくらまいう~。夜ごはん→おくら納豆、おくらとわかめのポン酢あえ、冷ややっこのおくらのせ(?) 海苔を刻んでかけたらもっとおいしかったかもとふと思った
悪かったこと
予想されていた不毛な時間を過ごしていた感はんぱない→原因は「プロ野球チームを作ろう」ってゲームです封印します(地元に帰る際、封印を解いていた)
何やってたか思い出せない(まさに不毛)ので、今日一日の行動を書いてみる
12時起床(ひどい)
13時ごろまでに洗い物してご飯炊いて洗濯してシャワー浴びて、洗濯物干した(主夫)
14時~17時くらいまで昼ごはん(レトルトカレー)食べながらPerfumeのDVD見た(音楽に合わせて体が動くので思うようにご飯を食べれない)
17時~21時 記憶が抹消(ゲームをしていたかネットをしていたかテレビを見ていたか。全部一緒にやっていた気がする。あ、18時からは夜ごはん作って食べてた!)
21時台 ランニング行って、シャワー
22時~ 眠気に襲われ30分ほど無駄にし、なんとか起きあがってパソコンを起動し、プロ野球のまとめスレを見て無駄な時間を過ごす
1時←現在
よし、17時まではそこまでダメな生活を送っていなかった!
諸悪の根源はゲームとネットとテレビのようなので、ゲーム封印、テレビは帰省中の撮りだめがほぼ尽きてきたので問題ない、あとはネットだけやーーーーーーーーー
やること
そういえば自転車がパンクしたから治しに行くつもりだったのを忘れていたので、明日やります
ジャンプ読む
いきものがかりのライブ詳細をメールする
水道代払ってないやんけーーー!!!
ESひとまず完成させる
英単語一文字で自分をあらわす…?
ご飯の場所決めないとー
15日と16日は陸部BBQ@三瀬でした!
最初は男一人女(?)3人という比率ということで、思っていたよりもずっと「きっつ!」ってなってたけど(買い物らへん)、なんだかんだ海行ってBBQして、ってやっていっているうちになんもそういうの気にならなくなりました。
途中からは先輩方もやってきてくださって、その先輩に何回も突進したり毒舌はいたりはたいたりするという大変貴重な経験もさせていただきましたw
これが僕の大学4年間の成長ですね(´-`)ドヤ
三瀬は大学1年生の時以来?のはず(2年生の時もいったような気もしなくもない)で、あそこには中学1年生のときから毎年キャンプで行くという縁もあったので、すっごく懐かしい気持ちになりました。
また、行けるときがあればいいですね。また、こうやってキャンプとかやって、ワイワイギャーギャーはしゃいでそこらへんのおっさんに怒られるようなこと、やりたいですね。いつまでも子供っぽいこと、やってたいですね。
おわり
最初は男一人女(?)3人という比率ということで、思っていたよりもずっと「きっつ!」ってなってたけど(買い物らへん)、なんだかんだ海行ってBBQして、ってやっていっているうちになんもそういうの気にならなくなりました。
途中からは先輩方もやってきてくださって、その先輩に何回も突進したり毒舌はいたりはたいたりするという大変貴重な経験もさせていただきましたw
これが僕の大学4年間の成長ですね(´-`)ドヤ
三瀬は大学1年生の時以来?のはず(2年生の時もいったような気もしなくもない)で、あそこには中学1年生のときから毎年キャンプで行くという縁もあったので、すっごく懐かしい気持ちになりました。
また、行けるときがあればいいですね。また、こうやってキャンプとかやって、ワイワイギャーギャーはしゃいでそこらへんのおっさんに怒られるようなこと、やりたいですね。いつまでも子供っぽいこと、やってたいですね。
おわり